TRATTORIA Lamp(トラットリア ランプ)

うるみん

2013年09月22日 11:09

以前Chef's Table Sakumotoに伺った際、トラットリア ランプの前の駐車場に停めたことが出会いのきっかけだった

席につきお酒を選ぶ際に、どうしようと迷っていたら
「お食事にあわせてこちらから選んでお出しすることもできますよ!」
とのお言葉ありがたや〜


突き出し(Stuzzichino)

泡を飲みながら付け出しを糸満産の人参、県産マンゴー生ハム、ガスパチョ、甘エビ、そして島らっきょうなどがとても上品に味付けされていた。

前菜

長崎県産のタコのマリネ。お酒もフルーティーな白にチェンジ〜
マリネの酸味や塩加減とワインとの相性が良くてついつい飲んでしまう・・

カルボナーラ

このあたりからワインも赤になってくる

サマートリュフが前日に入ったということでおすすめメニューの「カルボナーラのサマートリュフがけ」に変更

これがですね・・・・・・ものすごくおいしいカルボナーラでした
こんなにおいしいカルボナーラ、生まれてきてからこれまで食べたことない
店内に居て東京からいたしていたと思われるお客様も同感だったらしく
「こんなに美味しいカルボナーラ、東京では食べることできないですよ!!」
と感動していた。わかるな〜

県産魚のリゾット


本日のお魚はシチューマチ。
なんとアゴの出汁にふんわり焼かれたシチューマチが浸っている
どこがリゾットなのかと思うでしょ?
片面にチーズが焼き固められたお米がお魚の下にひかれていて、食べながらリゾットにしていくというもの。
いや〜この味、この食感、参りましたわ〜
イタリアンの深さ、新しさを感じました。

伊江牛のグリル

穀物でなく草を食べて育った伊江牛が前日に入り、おすすめということだったので、それに変更することにしました。

これが脂っぽさがなく、噛むごとに肉の甘さを感じる伊江牛だった
素材の良さ+シェフがグリルする技術の高さで生じる味でしたね〜

スイーツ

セミフレッドというお菓子で冷たく飴やナッツが入っていた。
ヌーガグラッセよりちょい軽い感じだった。結構量があったけどペロっと食べてしまった自分が怖い


シェフやスタッフの気遣い、心配りもすばらしくホントにイイお店でした。
定期的に通いたいし、県外からのお客様がいらした際にお連れするのもいいかも〜と思ってしまいました。

TRATTORIA Lamp(トラットリア ランプ)

那覇市松山1-7-3 呉マンション1-A
TEL:098-927-8675
営業時間 18:00〜23:00(ラストオーダー)
定休日  日曜日、第3月曜日休み
駐車場 コインパーキングが目の前にあり
HP http://www.lamp-okinawa.com/index.html

関連記事
RE