ひとしずくの日本酒の会で何度かご一緒したかたと
「今度飲みましょう!」
と盛り上がり数人で美味しい日本酒を飲む会を開くことになった。
ひとしずくに到着すると既に今日飲むべき日本酒が揃っていた。
今回は愛知の関谷醸造の酒ばかり7種類
そしてそしてこれらの酒に合うお料理を大将が準備して下さっているとのこと
こ、これはミニミニ日本酒の会ではないか
我々はてぶらで来てしまったのに、ご一緒するお二方はそれぞれに日本酒、そしてグラスを持参されている
(しまった、完全にお客さん状態・・・)
グラスは樹(いつき)という特殊なもので普通のグラスと味が全く変わっていいとこ取りができるというもの。
詳しくはHPへ→
樹グラス公式ホームページ
「すごいグラスですね〜!」
とか言いつつも内心半信半疑な気持ちでミニミニ日本酒の会がスタート
ひとしずく特製ローストビーフと鴨肉の薫製
今年のひとしずくのおせちにも入るというローストビーフ、肉の旨味が強いがあっさりしている。
日本酒にローストビーフって合うんだな〜
そして関谷醸造の日本酒は普通のグラスと樹グラス2種類で飲み比べていく。
コレが全然味が違うんでびっくり。
確かにワインでもグラスひとつで味わいが変わるんだから、これだけ研究されたグラスだと味のいいとこ取りができるようになるのかも
無農薬野菜の炊いたん
四国で取れた無農薬の野菜たちをお出汁で炊いた一品。
大根もカブもそして人参もしっかりした野菜本来の味がした。
馬刺し
柔らかく噛むほどに甘い。
あん肝を軽くあぶったもの
ねっとりした口当たりが日本酒に合う。
すだちをしぼるとあっさりした味になり2度楽しめる。
純米大吟醸 吟 →空→ 美→純米吟醸 和 とこれが旨いだのあれがいいだのいいながら飲み比べる。
そして次なる酒は純米大吟醸 はつなつの風 を年代順に飲み比べてみようというもの。
グラスに3種類の年代の違う酒をつぎ、少し飲んだ後は樹グラスに移して飲み比べてみる。
すると若くて(ちょっと〜)と思った酒でも樹グラスで飲むとそのフレッシュさが良く感じられた。
鶏のレバー
焼き具合が素晴らしい
く〜っ旨し
日本酒がススム〜
四国産無農薬野菜と海老の炒めもの
大将が中華鍋振ってるの初めてみた
強火で一気に炒められた野菜たち、歯ごたえがありそして野菜本来のしっかりした味も感じられる。
海老もプリップリ
最後の一品は写真撮り忘れたけど出汁巻き玉子を頂いた。
久しぶりに食べたけど、大将の出汁巻き、やっぱ旨い
関谷醸造の8種類のお酒、少しづつだけど飲み比べた後は結構酔っ払ってた
酔っ払っていても帰宅してすぐやったことは・・・・
そう、樹グラスの即買い
まだ届いていないけど、届いたら色々なお酒で飲み比べしてみようと思ってる。
ひとしずくのおかげで素敵な方々と知り合うことができ、今回のミニミニ日本酒の会もできたし、いいグラスにも出会うことができた。
ホント感謝、感謝だわ〜
ひとしずく
住所:中頭郡北谷町北谷2-6-10
電話:098-936-5539
営業時間11:30~15:00 18:00~23:00
定休日:日曜、最終月曜日
http://aoikaze.ti-da.net