【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年11月30日

素敵なお茶会

11月のお花のレッスンでフランスモダン(フラワーアレンジメント)をした後に各自持ち寄ってのお茶会が開かれた。

人前は全部で9名+先生=10名おすまし

針金クルクルと台と受け皿になるものを作ってそれにハランという葉を巻きつけ受け皿をまず作る。
受け皿の上に小さいオアシスを切ってそこへフランスモダンのアレンジをしていった。
出来上がりはこちら。

後ろの黄色い花と重なって作品自体わかりにくいけど、ブーケみたいで素敵な出来上がり♪赤


その後は10人がそれぞれ色々持ち寄ったのでそれは豪華な持ち寄りお茶会になった。

ヨーロッパへ旅行されてきたかたのおみやげのキャンディーもお花と共に飾るとこんなにかわいらしくなる。

モナコのおみやげのチョコレートもアクリル版の上に飾るとこんなに素敵ラブ

私はというと何を持って行っていいのかよくわからなかったので、銀座の和光でお茶した帰りに買ったピスタチオのパウンドケーキ(手前)を持っていってみた。
濃厚なピスタチオの味でまあまあ美味しかったかな〜

秋の果物もたくさん食べることができたしフレッシュなサラダや生ハム、チーズも頂け最後のスイーツ大会(笑)まで参加したらすごくお腹がいっぱいになった〜パンダ
朝11:00過ぎから始まったレッスン、お茶会が終わったのは17:00近かったとけい(3時)

フランスモダンはなかなか難しいけど、お花に通っていらっしゃるかたがたと色々お話でき、かつ美味しいものが食べられて楽しい時間だったな〜うさぎ  


Posted by うるみん at 11:24Comments(0)Sougetsu

2014年09月08日

2014年 4月から8月までの草月

この5ヶ月間はレッスンを休むことも多かった。
6月なんてまるまる1ヶ月休んでしまった。

フラワーアレンジメントも同時並行なので、草月の型がなかなか進まないんだけど、お花を扱って癒やされることに変りはないので楽しい。

相変わらず自由花はイメージが湧いてこないのでお花がうまく生かされていないような気がして残念ガ-ン

☆4月
花1回目

赤丸1-7 基本傾真型・盛花


赤丸自由花

先生にだいぶ手直ししたもらいながら生けた自由花。

花瓶にそのまま生けるんじゃなく、その他のオブジェも使って生けるとこんなに洗練された作品になる。

オブジェの固定のしかたとか先生いないと全然できない。
ふむ〜道は険しいわヒミツ

花2回目

赤丸1-8 基本傾真型・盛花 (逆勝手)

赤丸フランスモダン

葉に流れを持たせながら作っていくフランスモダンの作品。
先生のお手本なしじゃ全く固まっちゃう。

一見簡単に見えるフランスモダンだけど、か〜な〜り〜むずかしいのじゃ。

☆5月
赤丸1-11 第一応用立真型・盛花

赤丸フランスモダン

フトイで縦のリズムを持たせるには初めての体験。
和になってしまいそうな金色の歯を、どうやってモダンに見せるのかが難しい。

かすみ草やカーネーション、紫陽花などの花の入れ方もフランスモダンの「流れ」に合うように生けるのが難しいびっくり
これってやっていくうちに慣れるんだろうか・・・・

☆7月
赤丸自由花

もう入れてしまえ〜って感じになっちゃった今回の自由花。
自由花をのびのび生けられるようになりたいガ-ン

赤丸野菜、果物とお花を生ける

オブジェを使って野菜や果物を生かす生け方をするとのことで花はミニマムにして作った作品。
野菜もこんなふうに置いて花を添えるだけでも、生き生きしてくるものなのね〜おすまし

☆8月
花1回目

赤丸フランスモダン

2種類の形の違う葉を組み合わせて、モダンの「ながれ」を作る。
「一方方向に流れるように」
と先生に毎回指摘されるんだけど、自分1人だと全然「ながれ」を作ることができない。

先生にチェックされながら出来上がったかごにお菓子を盛って撮影♪赤
写真写りなかなかいいみたいおすまし

赤丸自由花

蘭の斜め横へのラインと他のお花の上下のラインに気をつけてみた。
もっと面白い作品を生けることができるようになりたいな〜パンダ

花2回目

赤丸1−13 第一応用傾真型・盛花


赤丸フランスモダン

2週前にもやったばかりのフランスモダン。
今回先生の見本なしでだったので生徒の私たちはみな右往左往・・・

「やはり何度も繰り返して行かなくては身につかないものですね〜」
と先生も苦笑・・・

長いことお教室に通っていらっしゃるかたは自由花、草月の型はスイスイと生けていらっしゃるのだけど、フランスモダンになるとやはり少し苦戦していらっしゃる様子。

やはり慣れなんだろうな〜

お花を老後の楽しみにできるように(笑)ゆっくりゆっくりでもいいから上達していきたいびっくり!!


  


Posted by うるみん at 11:12Comments(0)Sougetsu

2014年04月16日

2014年3月の草月

3月にあった草月のレッスンは3回。

花3月1回目

赤丸1-6基本立真型・投げ入れ(逆勝手)

苦手な投げ入れの2回目。
基本形を逆にしていけることから逆勝手というらしい。
真と副は枝に切り込みを入れ頑張って固定。
控のチューリップは葉の厚みを生かして固定した。

赤丸自由花

器の中に剣山を入れて花を固定。
まだ生け花をはじめて間もないので自由に器を選んで自由にいけていいよというのがかなり難しい。
花々の上に上にというラインを生かそうと思ったけどなんとなくまとなりのない作品になっちゃったかな汗

花3月2回目

赤丸1-5基本立真型・投げ入れ

今回も投げ入れの試練は続く眠っzzz
チューリップがうまく固定できずちょっと緊張感のない作品になったかも・・・
それにしても枝ものの固定の難しいことガ-ン
少しづつでもうまくなっていくといいんだけどパンダ

赤丸フランスモダン

先生が生け花とフラワーアレンジメント両方東京にレッスンに通われているので、生徒の私達も両方を学ぶことができちゃううさぎ

先生が習われているフラワーアレンジメントはフランスモダンという種類のものでスタイリッシュな雰囲気を持っている。
今回ハランとカラーをナチュラルな雰囲気のカゴにアレンジするというものだった。
葉っぱの流れの意味を理解するのがまだ私には難しくて先生にチェックして頂きながらやっと出来上がった作品。
この雰囲気好きだな〜ニコニコ

花3月3回目

赤丸自由花

今回は型をやらずに自由花をやってからフラワーアレンジメントをするということでいきなりの自由花汗

フラワーアレンジメント用に黄色いバラが8本ほどあったので大きめのカゴの中に器を入れ小手毬をカゴの間から出すようにしていけてみた。
先生にご指導頂きながらの作品だったけど、結構今回はまとまりのある自由花になったかな〜

赤丸パリのお花やさん

先生は1年に1回はフランスにお花の研修に行っているので、その時に見るパリのお花屋さんで売られている花を再現するのが今回のテーマ。

小手毬を上でグルッと固定してカゴみたいにしながらまず固定。
お花は両方を高く、真ん中を低くするようにしながらバラを中心に注意深くアレンジしていった。
これが案外時間がかかって2時間はかかったかも・・・
まだまだ手早く美しくアレンジするのには時間が必要だ〜パンダ

先生にチェックして頂きながらだけど、「パリのお花屋さん」アレンジは結構うまくいったかも!?

うまくいけられないことの方がまだまだ多いけれど、お花を見るとすごく癒やされるのは確かサクラ
お花の力ってスゴイな〜ニコニコ
  


Posted by うるみん at 11:32Comments(0)Sougetsu

2014年02月11日

1月の草月

1月にあった草月のおけいこは2回。

☆1回目

テキストを使って逆勝手で生ける練習。

ストレチアを真と副に、アナスタシアを控に使う。
まだ草月はじめて2ヶ月目なので真と副を器の大きさの1.0倍にするか1.5倍にするほうがいいのかの判断が難しい。
今回は1.5倍で生けるようにとのこと。
なるほど。


自由花はアナスタシア、紅の木、シンビジウムスロレチアを用いて豪華に生けてみたパンダ
先生に指導をうけるとかなり立派な作品になる。




☆2回目

初めての投げ入れの練習。

これがめちゃ難しい。
花器の中は花や枝を固定す工夫でいっぱい。
レンギョウを真と副、チューリップを控に使った。


投げ入れってこんなに大変なものなんだと思い知った作品。

自由花はモクレン、レンギョウ、透かし百合、菊、チューリップ、そしてドライにした枝や南天を使って生けた。
大きい花器に生けてしまったのでしまりがなくなって困った挙句かなり先生にご指導頂いた作品汗



自由花も難しいもんですなガ-ン

いつかビシっと生けることができるように、ゆっくり続けていくしかないな〜パンダ
  


Posted by うるみん at 11:16Comments(0)Sougetsu

2014年01月10日

草月 お正月花

草月のお教室でのお正月花。

自由に生ける「自由花」

ぐるぐる巻いた竹は万年竹というらしい。形が印象的だったので使ってみた。
お正月らしい南天、赤芽柳を加えてシンプルに。

お正月花

「お正月花って何ですか?」と先生に聞いてみると「お正月に使うおめでたい花を使って生ける花のことですよ」とのこと。

2本の若松、つばき、ピンクの菊:ダークローサ、黄色の菊:ファーゴを用いてお正月らしく。
お正月花も教科書なしで自由にいけたので結局自由花ではあるのだが・・・

今回も厳しい指導のもとちょっとへこんだけど、まあまあまだはじめて1ヶ月だもんしょうがないよね。
細く長く続けていけたらいいな〜と思ってる。
  


Posted by うるみん at 11:05Comments(0)Sougetsu

2014年01月04日

12月2回目・草月

12月から正式に入会した生け花のお教室2回目。

まずは基本形を教科書を見ながら生ける。

「器の半径+高さ」を1とし、花材を見ながら1.0〜1.5に「真」を決める。
「副」は「真」の3/4「控」はさらにその1/2 〜3/4にする。
今回の「真」「副」はハラン、「控」はバラで生ける。

「従枝」は風がそよぐように生けるとのことだが、全くそんな風に生けることができず先生にご指導を受けることになる。

生け花、単純なようだけどやはり難しい・・

生け花をした後は年末年始に飾るフラワーアレンジメントをした。
このお教室では生け花だけでなくフラワーアレンジメントもできるのが特徴。

ハランをオアシスにクルリと曲げながら固定し、その間をサツマスギで埋める。
そして花や葉ボタンをバランスをみながらアレンジしていく。

葉ボタン、今パリですごく人気が出ているんだって。
先生は年に数回パリにアレンジメントを習いに行っているのでその辺りの情報を伺うのも楽しいニコニコ

360度どの方向から見ても美しく生けるのは難しかったけど葉ボタンやチューリップ、バラ、スイートピー、スカビオーサなど明るい色のお花を見るとホント元気でるびっくり!!

お花のある生活やはりいいわ〜サクラ  


Posted by うるみん at 11:17Comments(0)Sougetsu

2013年12月19日

草月への入会

お花が好き。
フラワーアレンジメントもいいんだけど引き算の美しさを学びたくて草月に入会することにした。

高校の時に草月の授業があったんだけど、なんせ昔のこと、忘却の彼方ガ-ン

先生に指導して頂きながら、どうにか体験レッスンを乗り切ることができた。

「真・副・控」そうだった、そうだった・・みたいな感じで生けた作品。
思うように剣山にお花が立たなかったりしたんだけどまあ初回、体験レッスンだもんしょうがないね汗

体験レッスンの次の回はクリスマスリース作り。

黄金ヒバの枝を落として、丸く編んであるツルに枝を固定していく。
これが結構時間かかるんだな〜
枝の固定が終わったら、まつぼっくりやその他の飾りをヒバの枝がペシャンコにならないように気をつけてさらに固定〜♪赤

お茶の時間を間にはさみながらこれでも4時間以上かかったの汗

緑の黄金ヒバを先生はお願いしたみたいんだけど、内地から沖縄に来る間に結構な部分が黄色く色づいたとのこと。
でも黄色の部分もそれなりにアクセントになっていいかな・・と思ったりもしてうさぎ

那覇にある草月のお教室に入会したんだけど、こちらすごく雰囲気がよくていい感じ。

レッスンの合間や終了後にお茶を飲んでみなさんで色々な話題で盛り上がるのニコニコ
これがスゴク楽しい♪赤
お花のレッスンも楽しいけれどみなさんに色々な情報を教えて頂いたりするのが実は目的になっちゃうかもパンダ

次回は年末年始の話題で盛り上がりそう鏡餅
楽しみ〜うさぎ  


Posted by うるみん at 11:36Comments(0)Sougetsu
プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人