2010年06月28日

靴のイージーオーダー

実は私、いつもパンプスであたってつらい靴ずれやマメに悩まされてきてました。

(黒い靴っていろんな場面で必要で、履かなくっちゃならない・・・
でも痛いから長く履きたくない・・・)
ってジレンマだったんですぐすん

イージーオーダーで靴を作れるってわかったので、東京に行ったついでの時に作ってもらうことにしました。

各地にそれぞれ店舗のある銀座ヨシノヤと銀座カネマツの銀座の2店舗が候補です。

ヨシノヤ銀座4丁目店のCREAへ向かいました。
靴のイージーオーダー
まず台の上に乗って足の形をとり、数カ所足をベテランシューフィッターさんが測定。

その結果、私の足の形は厚さが薄く、幅が狭いってことが判明。

今までは真逆だと信じていたのでなるべく靴の幅の広いものを買って靴ずれしないようにしてきたのですが、逆効果だったことがわかりました。


身長、体重なんかは測ったりするけど足の幅や高さを測ったことなんてないから、自分の足のこと全然知らなかったみたい。
靴のイージーオーダー
自分の足の個性がわかったら次はどのデザインがいいか、展示してある靴から選んでいきます。

同じタイプの足の形の靴を試着して、しばらく歩き回ったりして足のなじみをみました。

ぴったりあってる靴って裸足でいるより楽なんですね~
こんなことなら、もっと前にイージーオーダーするんだった・・・

しっかり安定した靴が欲しかったので、編み上げ式のパンプスの形を選びました。

皮の種類、ヒールの高さ、中敷きの種類や色、裏側の生地などなどを選びイージーオーダー終了。

あしあと     あしあと    あしあと     あしあと     あしあと     あしあと     あしあと

ヨシノヤ出て帰ろうかと思ったけど、カネマツも気になってしょうがなくって気づいたら、銀座6丁目本店の前まで歩いてきていました。

カネマツの靴はデザインが好きで以前買ったことあるんだけど、ホントにすぐ痛くなっちゃってすごくつらい思い出しかなかったんだよな〜

なので、ちょっと引き気味に地下のクチュリエオーダーへと足を踏み入れました。
靴のイージーオーダー
ヨシノヤよりデザインは洗練された感じ。
値段はヨシノヤよりちょっと安めの設定。




シューフィッターさんと色々話しているうちにやっぱり欲しくなって、ヨシノヤ同様に採寸からしてもらうことにしました。
靴のイージーオーダー
テストシューズを何足か履いて、それでもちょっと当たるところには工夫してくれました。

私の足は薄いことが判明したので、テストシューズで幅を狭くしてもちょっとフィット感に欠けた感じがあったんです。
そしたら土踏まずのところに柔らかいも詰め物をしてくれて、ピッタリになりました。

採寸からデザイン決定などまでは基本的にヨシノヤと同じでした。

デザインをかなりシンプルなパンプスにした分細かい調整が必要で、そこのところをカネマツのシューフィッターさんはとっても丁寧に対応して下さいました。

カネマツの場合、店舗で買う靴+1万円弱で自分にぴったりの靴を作ることができました。これはかなりうれしい!!

ヨシノヤは完成まで1ヶ月、カネマツは2週間かかるってことです。

出来上がりが送られてくるの、心待ちにしているところですニコニコ



同じカテゴリー(others)の記事
里山十帖 305号室
里山十帖 305号室(2016-10-01 11:09)

石葉 連山のお部屋
石葉 連山のお部屋(2016-08-27 22:01)


Posted by うるみん at 12:55│Comments(2)others
この記事へのコメント
ワタシもオーダーシューズ派です^^
大阪の職人さんに作ってもらってます。
木型から作るフルオーダーなので最初に作るときは9~12万くらいしますが事故で足を悪くして左右の長さが2センチもちがうのでヒールの調整までしてもらえていいんですよ^^
ただすべて手作業なので2カ月近くかかるのがネックかな。

健康な人はうるみんさんのようにセミオーダーでお手軽にできて羨ましいです。
Posted by bunbun at 2010年06月28日 21:30
>bunさん

bunさんは完全オーダーメイドなんですね♡
木型から作るのなら、本当にピッタリくるでしょうね。
今まで既製品しか履いたことなかったので、イージーオーダーでも靴の快感を感じてます。もっと早く気づくんだった・・・
Posted by うるみんうるみん at 2010年06月29日 21:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人