2010年12月04日
湯野上温泉 藤龍館 その1

新幹線から乗り継いで、茅葺き屋根で小さい駅舎の湯野上温泉駅で下車。

小さな駅の中にはいろりがあり、常に火をたいているみたいです。
風情あるな〜

いろりを囲む本棚には懐かしい本が並んでました。
母娘での温泉旅行は「源泉掛け流し」の宿に泊まることにしてます。
「源泉掛け流し」が母の絶対条件なので・・・
コレがなかなか探すの難しかったりするけど、今回は母セレクトの宿 藤龍館 にお世話になりました。

時間より少し前だったけどチェックインできました。
好きな浴衣を選べるのってうれしい

「湯野上温泉駅の周りでお昼は軽く食べよう!」
と出発する時に母が提案。
(こんな季節だから何もなかったらどうしよ・・)
という思いが頭をよぎったのだけど
(どうにかなるっしょ!)
と思ってました。

「この辺りでおそば食べさせてくれる所ありますよね!」
(ナゼか確信している)
と母が駅の人に尋ねたところ
「3キロ程先に・・」


と言われたので宿でおにぎりを握ってもらう結果になりました

でもこのおにぎりがとってもおいしかったのだ。
おにぎりの塩加減といい、握り加減といい、添えてあったラッキョウの漬物もめっちゃおいしかった。

今夜のお宿、藤龍館のお部屋の造りや雰囲気は純「昭和」な感じ


部屋付きのお風呂も
源泉掛け流し。
しかも広い!
母のこだわり見たり

部屋にお風呂はついていても、やはり大浴場で入る温泉がイイんだよね〜

1番のりで1人だったからパチリ


あつ湯とぬる湯が用意されてて、私はぬる湯でまた〜り




大浴場の次は露天風呂へ

(紅葉の時期だったらな〜)
と思ったけど、冷たい会津の風に吹かれながら入る川沿いの露天風呂は最高に気持ちいい

露天風呂から出たら急速に眠気が・・・
お部屋におふとんひいてもらって


お昼寝


Posted by うるみん at 23:57│Comments(0)
│others