2011年01月04日

土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)

温泉行って来た♪赤
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)
行って来たのは、福島駅から車で30分くらいの所にある
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯ハート
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)





到着後、お部屋でチェックインしながら抹茶と羊羹を頂きました。

この羊羹がめっちゃ
おいしいハート
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)


「おみやげに買って帰りたいのですが・・・」
と宿のかたに尋ねると
「こちらはうちの板(前)が作ったもので、販売はしていないんですよ。」
というお返事びっくり!

手作りの羊羹で迎えられるってハートとってもうれしいハート
板さんありがとうラブ

里の湯では他の部屋の人とはお風呂で会うことのないシステムになってるのニコへえ〜って感じで面白かった。
まずは大浴場へダッシュ
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)
    ♪赤檜風呂最高♪赤あったまりますハート

ここでとにかくあったまって行かねば・・・なぜなら下

土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)

露天風呂は川のほとりにあるので、廊下と階段をテクテク歩いていくのじゃあしあと

土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)





脱衣所まで
もうすぐ音符オレンジ

自然に早足になるダッシュ
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)
めっちゃ気持ちいい♪赤
この下にもうひとつ八角形の露天風呂があるんだよニコニコ
土湯温泉辰巳屋山荘 里の湯(その1)
ぬる湯大好き人間の私としてはこっちのほうが好きラブ

川のせせらぎを感じながら雪見風呂サクラしあわせうさぎ



同じカテゴリー(others)の記事
里山十帖 305号室
里山十帖 305号室(2016-10-01 11:09)

石葉 連山のお部屋
石葉 連山のお部屋(2016-08-27 22:01)


Posted by うるみん at 00:06│Comments(4)others
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。冬の露天風呂、最高ですね!!今年もどうぞよろしくお願いします。うるみんさんにとって素敵な年になりますように・・・
Posted by Aya at 2011年01月04日 20:45
Ayaさんへ
あけましておめでとうございます。こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします。Ayaさん、ひと仕事がんばって下さいね!応援してます♡Ayaさんにとってもすばらしい1年になりますように☆
Posted by うるみんうるみん at 2011年01月04日 23:55
わおわお!
雪見露天風呂最高ですね!
確かにそこに行くまでは寒い~。走っていきます(^_^;)

お抹茶椀が季節に合わせて雪の結晶!こういった細やかな心配りができるお宿ってほとんどのところがお料理も同じく素晴らしくてリピートしたくなるお宿が多いですよね~。

うるみんさん毎回素敵なところを見つけ出す嗅覚にすぐれていてすごいなぁ!
Posted by 00375 at 2011年01月06日 08:15
00375さんへ
お抹茶椀のコメントさすが00375さんですね☆ホントにお料理良かったです!!

00375さんにおほめ頂けてうれしいです♡でも私も00375さんの嗅覚にいつもびっくりしちゃいます。
Posted by うるみんうるみん at 2011年01月09日 19:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人