2013年11月19日
2013 瀬戸内国際芸術祭 小豆島 豊島 そして直島
小豆島真理3日目の朝、やはり美味しい搾りたてのジュース

朝から煮魚食べられる幸せ

食後の梨も秋の味

玄関先の生け花も美しい
真理、いい宿だな。やはり大好き。またぜ訪れたい

真理の女将さんにバス停まで送ってもらいバスで土庄港へ。
バス停で見かけた実をつけた小豆島のオリーブ。
今年の新漬けも楽しみに待つことにしよう

小豆島土庄港から豊島に渡り荷物を預け電動自転車を借りようとしたけど、すごい人ですべて貸出中。
結局3年ぶりの豊島もバスで周ることになった。
まずは前回まだ出来上がっていなかった豊島美術館へ
西沢立衛の設計した内と外が緩やかにつながった空間に、内藤礼のインスタレーションが融け合いとても深い内的体験を経験することができた。

マイク+ダグ・スターン Big Bambu

数千本の竹により空中に浮いた船が形成されていた。
予約制でこの船に乗ることがれきたけど時間があまりなかったので鑑賞するだけになったのが残念
塩田千春 遠い記憶

島々の木製建具で構成されたトンネル。3年前と比べて古びたと思ったら今回で取り壊しとなるのだという。
3年後のトリエンナーレでは觀られないと思うと寂しい・・・
豊島の家浦港から直島の宮之浦へ到着したのはもう18:00を過ぎていた。
ベネッセでの滞在は毎回泊まるオーバル404。
ベネッセからワインの差し入れあり。ありがとうございます

到着したこの日、高松から送ったワインやチーズで3年ぶり直島到着を祝ったのでした


朝から煮魚食べられる幸せ


食後の梨も秋の味


玄関先の生け花も美しい

真理、いい宿だな。やはり大好き。またぜ訪れたい


真理の女将さんにバス停まで送ってもらいバスで土庄港へ。
バス停で見かけた実をつけた小豆島のオリーブ。
今年の新漬けも楽しみに待つことにしよう


小豆島土庄港から豊島に渡り荷物を預け電動自転車を借りようとしたけど、すごい人ですべて貸出中。
結局3年ぶりの豊島もバスで周ることになった。
まずは前回まだ出来上がっていなかった豊島美術館へ

西沢立衛の設計した内と外が緩やかにつながった空間に、内藤礼のインスタレーションが融け合いとても深い内的体験を経験することができた。



数千本の竹により空中に浮いた船が形成されていた。
予約制でこの船に乗ることがれきたけど時間があまりなかったので鑑賞するだけになったのが残念



島々の木製建具で構成されたトンネル。3年前と比べて古びたと思ったら今回で取り壊しとなるのだという。
3年後のトリエンナーレでは觀られないと思うと寂しい・・・
豊島の家浦港から直島の宮之浦へ到着したのはもう18:00を過ぎていた。
ベネッセでの滞在は毎回泊まるオーバル404。
ベネッセからワインの差し入れあり。ありがとうございます


到着したこの日、高松から送ったワインやチーズで3年ぶり直島到着を祝ったのでした

Posted by うるみん at 10:15│Comments(0)
│others