2014年03月23日
千翠
ZEPP FUKUOKAでのサカナクションのライブの後は福岡中央区の薬院にある千翠でご飯を食べることにした。
禁煙で落ち着いてご飯たべられるところ〜って探して辿り着いたお店。
大通りから一本入った2階にある千翠。
店内はシックで落ち着いた雰囲気。
席は6席ほどのカウンターのみ。
お店は大将(後に名刺を頂いて松尾さんというお名前と知った。)お一人でされている。
丁度お店に入った時に店内の2組のお客さんのお食事を準備されていたので錫でできたちろりで日本酒をいただきながらゆっくり待つことにした。
最初に出てきたのは筍とわかめのお吸い物。
炭で焼いた筍が出汁に横たわっていた。
次に出てきたのは鯛の刺身。
松尾さんは3年間魚市場で仲卸の仕事をしていたかた。
その松尾さんが「この鯛はかなりの上物です。」と断言するだけあってまるで昆布締めでもしたような旨味。
この辺りで2組の先客がいなくなったので松尾さんに写真を撮る許可を頂いた。
白アスパラとあさりの茶碗蒸し

白アスパラガス大好物の私にとってこの茶碗蒸しは感動モノだった。
佐賀産の白アスパラガス、バンザイ
ズワイガニのお浸し

食べやすくほぐされたカニに出汁がしみこんでた。
柿色の器にホウレンソウの緑が映える。
鰆と白アスパラガスの吸い物

白アスパラガス第2段
大好物のからすみの切り身が鰆の上に盛られておりまたお酒が進む進む
鰆も炭の香りが香ばしく白身だけどしっかりした旨味がある一品だった。
赤貝の刺身

目の前で赤貝を貝から外して作られたお刺身。
肝は炭で炙ってあり日本酒にうってつけのアテになる。
フグのあえもの

松尾さんはフグをさばく免許も取得していらっしゃるとのことでフグもさり気なく出てくる。
厚切りのフグをコリコリと頂きながらこれまた日本酒が進むんだな〜
千翠で出てくる日本酒、知らない銘柄が多かったんだけど、こういう感じが好きで(大吟醸好きじゃないとか)冷酒で、とかぬる燗でとか言うとかなり的確に美味しい日本酒が出てきちゃうのには驚いた〜
あなごご飯

ふんわりと炭で焼かれたあなご、ウマ
もうおなかいっぱい〜って思ったんだけど、「もう少しいかがですか?」と聞かれて「ハイ」と即答
鯛の刺身丼

丼っていっても鯛の刺身が二切れほど
でもこの切り身の厚いこと
刺身でご飯を巻いて頂く贅沢ったらない
完全無農薬 完熟あまおう

1パック2000円越のあまおうなんだって

さすが福岡、いろんなあまおうが手に入るんだね。
苺大好きな私としては最後にあまおうってかなりウレシイ
福岡の美味しいお魚を堪能できる千翠。
目利きの松尾さんの腕が光ります。
あと器も素敵。
有田や伊万里、唐津、萩、そして沖縄など各地の作家さんの器にセンスよく盛られたお料理を頂けるのがうれしい
福岡に行ったら寄りたいお店がひとつ増えました
次はいつ行けるかな?
千翠
福岡市中央区薬院3-7-1-2階
090-5924-2685
禁煙で落ち着いてご飯たべられるところ〜って探して辿り着いたお店。
大通りから一本入った2階にある千翠。
店内はシックで落ち着いた雰囲気。
席は6席ほどのカウンターのみ。
お店は大将(後に名刺を頂いて松尾さんというお名前と知った。)お一人でされている。
丁度お店に入った時に店内の2組のお客さんのお食事を準備されていたので錫でできたちろりで日本酒をいただきながらゆっくり待つことにした。
最初に出てきたのは筍とわかめのお吸い物。
炭で焼いた筍が出汁に横たわっていた。
次に出てきたのは鯛の刺身。
松尾さんは3年間魚市場で仲卸の仕事をしていたかた。
その松尾さんが「この鯛はかなりの上物です。」と断言するだけあってまるで昆布締めでもしたような旨味。
この辺りで2組の先客がいなくなったので松尾さんに写真を撮る許可を頂いた。
白アスパラとあさりの茶碗蒸し

白アスパラガス大好物の私にとってこの茶碗蒸しは感動モノだった。
佐賀産の白アスパラガス、バンザイ

ズワイガニのお浸し

食べやすくほぐされたカニに出汁がしみこんでた。
柿色の器にホウレンソウの緑が映える。
鰆と白アスパラガスの吸い物

白アスパラガス第2段

大好物のからすみの切り身が鰆の上に盛られておりまたお酒が進む進む

鰆も炭の香りが香ばしく白身だけどしっかりした旨味がある一品だった。
赤貝の刺身

目の前で赤貝を貝から外して作られたお刺身。
肝は炭で炙ってあり日本酒にうってつけのアテになる。
フグのあえもの

松尾さんはフグをさばく免許も取得していらっしゃるとのことでフグもさり気なく出てくる。
厚切りのフグをコリコリと頂きながらこれまた日本酒が進むんだな〜
千翠で出てくる日本酒、知らない銘柄が多かったんだけど、こういう感じが好きで(大吟醸好きじゃないとか)冷酒で、とかぬる燗でとか言うとかなり的確に美味しい日本酒が出てきちゃうのには驚いた〜

あなごご飯

ふんわりと炭で焼かれたあなご、ウマ

もうおなかいっぱい〜って思ったんだけど、「もう少しいかがですか?」と聞かれて「ハイ」と即答

鯛の刺身丼

丼っていっても鯛の刺身が二切れほど
でもこの切り身の厚いこと

刺身でご飯を巻いて頂く贅沢ったらない

完全無農薬 完熟あまおう

1パック2000円越のあまおうなんだって


さすが福岡、いろんなあまおうが手に入るんだね。
苺大好きな私としては最後にあまおうってかなりウレシイ

福岡の美味しいお魚を堪能できる千翠。
目利きの松尾さんの腕が光ります。
あと器も素敵。
有田や伊万里、唐津、萩、そして沖縄など各地の作家さんの器にセンスよく盛られたお料理を頂けるのがうれしい

福岡に行ったら寄りたいお店がひとつ増えました

次はいつ行けるかな?
千翠
福岡市中央区薬院3-7-1-2階
090-5924-2685
Posted by うるみん at 11:22│Comments(0)
│others