2014年11月06日
博多 鈴懸(すずかけ) 栗のパフェ
博多鈴懸(すずかけ)で今だけ限定、栗のパフェが食べられるってことで行ってきた。

開店と同時に店内へ。
博多座が目の前に見える窓際の席に座ることができた。
お腹ペコペコだったので栗のパフェだけじゃなくわらび餅と葛きりぜんざいまで頼んじゃった。
まずやってきたのはわらび餅。

希少な本蕨粉を仕様した作りたてプルンプルンの逸品
このプルンプルン度合い、たまらん〜
そしてメインの栗のパフェが登場

九州産の栗を使用した栗のパフェ。
栗のアイスクリームものっかってる〜
しかしちょっと甘さが強いかな
下のほうの水ようかんは前回の鈴のパフェの際にも感動再びって感じで甘さ控えめなところかイイ
そして最後は葛きりぜんざい。

つるりと出来立ての葛きりとさらりと冷えた小豆に大葉のアクセント。
栗のパフェの後だったからほんのり感じる塩味がたまらなく後を引く〜
栗のパフェ目当てで行った鈴懸だったけど、わらび餅と葛きりぜんざいに強く惹かれてしまった私だった。
食後は読みかけの本をもう少し、もう少しと読んで気づいたら満席になっていた。
周りに人たちは甘いものじゃなくランチを食べてる人も多かった。
私にとって鈴懸(すずかけ)はスイーツのお店なんだけどそうじゃない人もいるんだな〜
次の季節の限定商品はなんだろう
楽しみにしながら店を後にした
博多 鈴懸本店
福岡市博多区上川端町12番20号福銀博多ビル1階(>google map)
tel/fax.092-291-0050
【営業時間】菓舗9:00~20:00/茶舗11:00~20:00(L.O.食事19:00、甘味19:30)
【店休日】1月1日・2日
http://www.suzukake.co.jp

開店と同時に店内へ。
博多座が目の前に見える窓際の席に座ることができた。
お腹ペコペコだったので栗のパフェだけじゃなくわらび餅と葛きりぜんざいまで頼んじゃった。
まずやってきたのはわらび餅。

希少な本蕨粉を仕様した作りたてプルンプルンの逸品

このプルンプルン度合い、たまらん〜

そしてメインの栗のパフェが登場


九州産の栗を使用した栗のパフェ。
栗のアイスクリームものっかってる〜

しかしちょっと甘さが強いかな

下のほうの水ようかんは前回の鈴のパフェの際にも感動再びって感じで甘さ控えめなところかイイ

そして最後は葛きりぜんざい。

つるりと出来立ての葛きりとさらりと冷えた小豆に大葉のアクセント。
栗のパフェの後だったからほんのり感じる塩味がたまらなく後を引く〜

栗のパフェ目当てで行った鈴懸だったけど、わらび餅と葛きりぜんざいに強く惹かれてしまった私だった。
食後は読みかけの本をもう少し、もう少しと読んで気づいたら満席になっていた。
周りに人たちは甘いものじゃなくランチを食べてる人も多かった。
私にとって鈴懸(すずかけ)はスイーツのお店なんだけどそうじゃない人もいるんだな〜
次の季節の限定商品はなんだろう

楽しみにしながら店を後にした

博多 鈴懸本店
福岡市博多区上川端町12番20号福銀博多ビル1階(>google map)
tel/fax.092-291-0050
【営業時間】菓舗9:00~20:00/茶舗11:00~20:00(L.O.食事19:00、甘味19:30)
【店休日】1月1日・2日
http://www.suzukake.co.jp
Posted by うるみん at 11:09│Comments(0)
│others