2014年11月09日
華道家 假屋崎省吾の世界 @目黒雅叙園
昨年に引き続き目黒雅叙園での假屋崎省吾先生の花展観てきた。
私が習っている「先生の先生」が假屋崎省吾先生だから「大先生」になるのかな
昨年は行ったらすぐに入れたんだけど今年はなんと1時間半待ちだった。
すんごい人に驚いたわ〜
エントランスに飾ってあった作品。


艶やかよね〜
色々なかたからのお花があがっていたけど、やはりここは美輪様ですわね

目黒雅叙園の中の東京都指定有形文化財「百段階段」に作品は展示されているんだけど、カメラ撮影は残念ながらNG。
でも一言で言えばとにかく「豪華絢爛」
着物やガラスの器のデザインやプロデュースなどお花をいけるにとどまらない活躍をされていることを実感
ご本人もいらしていて最後のおみやげコーナーのところで商品にサインしていた。
働き者だわ〜
假屋崎省吾先生、今後もどんな作品をお造りになるのか目が離せない
目黒雅叙園
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1−8−1
03-3491-4111
https://www.megurogajoen.co.jp
私が習っている「先生の先生」が假屋崎省吾先生だから「大先生」になるのかな

昨年は行ったらすぐに入れたんだけど今年はなんと1時間半待ちだった。
すんごい人に驚いたわ〜

エントランスに飾ってあった作品。


艶やかよね〜
色々なかたからのお花があがっていたけど、やはりここは美輪様ですわね


目黒雅叙園の中の東京都指定有形文化財「百段階段」に作品は展示されているんだけど、カメラ撮影は残念ながらNG。
でも一言で言えばとにかく「豪華絢爛」

着物やガラスの器のデザインやプロデュースなどお花をいけるにとどまらない活躍をされていることを実感

ご本人もいらしていて最後のおみやげコーナーのところで商品にサインしていた。
働き者だわ〜

假屋崎省吾先生、今後もどんな作品をお造りになるのか目が離せない

目黒雅叙園
〒153-0064 東京都目黒区下目黒1−8−1
03-3491-4111
https://www.megurogajoen.co.jp
Posted by うるみん at 11:14│Comments(0)
│others