2015年03月31日
由布院 山荘 無量塔(MURATA) 「相」のお部屋 その2
「相」のお部屋でも大好きな温泉に浸り、すっかりリラックス。
連泊するとおやつが出るのでTan's barへおやつを頂きに出かけた。
Pロールとチーズケーキをお願いしておいたのでコーヒーと一緒に頂く。

チーズケーキは前日も食べて美味しいのはわかっていたんだけど
Pロール、やっぱウマッ
みんなおみやげに買って帰る訳だ

今まで何度か無量塔に来ていたのに何故かPロール食べてなかったことに気づき今更ながらその美味しさに気づいた。
Tan's barでおやつを頂いた後は再びお部屋に戻って読書などをしたまったりとお籠もり
そして、そして、あっと言う間に夕ごはんの時間
大分の地酒を頂いていたら
「メニューにはないのですが・・」
と銀杏の揚げたものが運ばれてきた。

(何個銀杏使っているの?)
と思う程ぎっしりと銀杏が詰まった一品。
これが日本酒に合うのだ
先附

珍しい大分の野菜がトマトに盛られたサラダ。
ワカサギの揚げたものも香ばしい。
椀

ハマグリとカブの椀物。
ハマグリの出汁がカブにしみてしみじみと美味しい。
向附八寸

御膳がかわり、これまた持って来て下さった瞬間に春を感じる一品。





関サバが今まで食べたことない位美味しかった。
お凌ぎ

タラと蟹の豆乳蒸し
これだけはちょっと酢が強く感じた。
ちょっと残念!
煮物

黒豚のすき焼き
豚の脂身の甘味が感じられるすき焼き。
大分産の野菜も鍋にしちゃうとさらにたくさん食べられるね
焼物

サワラの焼いたものがクレソンのムースの上に乗っている。
見かけ和食だけど、食べるとフレンチな感じで不思議な感覚
変り鉢

五葷諸味焼き
豊後牛の焼き加減絶妙
マスタードや五葷(ニンニク、タマネギ、ネギ、ニラ、ラッキョウのことで仏教の教えで精がつきすぎるから食べてはならないとされているもの)が赤身の豊後牛の味をもり立てる
食事


前夜に引き続きご飯をお漬物と一緒に一口だけ頂き、後はお夜食のおにぎりにして頂いた。

食後はお楽しみのTan's barへ。

食後のスイーツ、デコポンのアイスと苺をシャンパンと一緒に頂く。
ムフ〜
幸せ〜

相方の誕生日が近いということでPロールをデコレートしたものも頂いた。

デコレートしてあるチョコレートも無量塔自家製のものだからこれまたウマウマ

カウンター後ろにある棚から特別なお酒
を色々出して頂き、今夜もバカラのグラスで思う存分頂きます

大好きな由布院の無量塔(むらた)。
次に伺えるのは夏位かな〜
山荘 無量塔
879-5102 大分県由布市湯布院町川上1264-2
0977-84-5000
http://www.sansou-murata.com
連泊するとおやつが出るのでTan's barへおやつを頂きに出かけた。
Pロールとチーズケーキをお願いしておいたのでコーヒーと一緒に頂く。

チーズケーキは前日も食べて美味しいのはわかっていたんだけど


みんなおみやげに買って帰る訳だ


今まで何度か無量塔に来ていたのに何故かPロール食べてなかったことに気づき今更ながらその美味しさに気づいた。
Tan's barでおやつを頂いた後は再びお部屋に戻って読書などをしたまったりとお籠もり

そして、そして、あっと言う間に夕ごはんの時間

大分の地酒を頂いていたら
「メニューにはないのですが・・」
と銀杏の揚げたものが運ばれてきた。

(何個銀杏使っているの?)
と思う程ぎっしりと銀杏が詰まった一品。
これが日本酒に合うのだ

先附

珍しい大分の野菜がトマトに盛られたサラダ。
ワカサギの揚げたものも香ばしい。
椀

ハマグリとカブの椀物。
ハマグリの出汁がカブにしみてしみじみと美味しい。
向附八寸

御膳がかわり、これまた持って来て下さった瞬間に春を感じる一品。





関サバが今まで食べたことない位美味しかった。
お凌ぎ

タラと蟹の豆乳蒸し
これだけはちょっと酢が強く感じた。
ちょっと残念!
煮物

黒豚のすき焼き
豚の脂身の甘味が感じられるすき焼き。
大分産の野菜も鍋にしちゃうとさらにたくさん食べられるね

焼物

サワラの焼いたものがクレソンのムースの上に乗っている。
見かけ和食だけど、食べるとフレンチな感じで不思議な感覚

変り鉢

五葷諸味焼き
豊後牛の焼き加減絶妙

マスタードや五葷(ニンニク、タマネギ、ネギ、ニラ、ラッキョウのことで仏教の教えで精がつきすぎるから食べてはならないとされているもの)が赤身の豊後牛の味をもり立てる

食事


前夜に引き続きご飯をお漬物と一緒に一口だけ頂き、後はお夜食のおにぎりにして頂いた。

食後はお楽しみのTan's barへ。

食後のスイーツ、デコポンのアイスと苺をシャンパンと一緒に頂く。
ムフ〜



相方の誕生日が近いということでPロールをデコレートしたものも頂いた。

デコレートしてあるチョコレートも無量塔自家製のものだからこれまたウマウマ


カウンター後ろにある棚から特別なお酒



大好きな由布院の無量塔(むらた)。
次に伺えるのは夏位かな〜

山荘 無量塔
879-5102 大分県由布市湯布院町川上1264-2
0977-84-5000
http://www.sansou-murata.com
Posted by うるみん at 11:08│Comments(0)
│others