2015年12月29日
りょうりや ステファンパンテル Ryoriya Stephan Pantel

清水寺でギリギリ間に合った紅葉を見た後は夕ごはんを食べに「りょうりや ステファン パンテル」へ。

京都のフレンチ、レベル高いという話を聞いたので、こちらのお店を予約してみたのだった。
古民家を素敵にリノベーションしたお店。
昼間はテーブル席も使うのかもしれないけれど、ディナーはカウンター9席のみにお客さんが座るようになっている。
調理するところもカウンターから見ることが出来て、お料理が出てくる合間も楽しむことができるようになっていた。
また、ステファンさんがお酒、料理の説明をていねいにして下さった。
以下、おぼえているものだけ説明あります。
〆鯖の前菜

フレンチなのに〆鯖。
最初からステファンワールド全開

〆鯖ってこんな使い方もあるんだ〜
奈良漬のフォアグラパテ巻

ステファンさんと言えば、このフォアグラパテの奈良漬巻がとても有名らしい。
口の中で奈良漬とフォアグラが混ざり合ってまろやかな味わいを楽しめた。
野菜のスープ、生ハム添え

食べる際に生ハムを落としながら食べていく。
野菜のスープ、ブイヨンがとても美味しい。


メインのお肉

チョコレートを使ったソースが特徴的だったビーフ。
デザート

とても美味しかったリンゴのコンポートのデザート。
たまにデザートでがっかりするフレンチってあるんだけど、こちらのデザートは本当に美味しくってさらにテンション上がった。
プティフール

プティフールもデザートと同様、手抜きなし。
ディナー食べて外に出たら、ステファンさん、私たちが見えなくなるまで寒い屋外で見送って下さった。
ありがとうございます。
久しぶりにとても美味しいフレンチ食べた。
京都の野菜をはじめとした食材を創意工夫しして作られたフレンチ、とっても満足

京都の良さを違う角度から実感できるお店です。
りょうりや ステファンパンテル Ryoriya Stephan Pantel
京都府中京区柳馬場通り丸太町下る4-182
075-204-4311
営業時間 12:00-15:00(L.O13:30) 18:00-22:00(L.0 19:30)
定休日 第2、第4火曜日 毎週水曜
http://www.stephanpantel.com
Posted by うるみん at 11:20│Comments(0)
│others