2010年08月01日
鶴亀堂ぜんざい
今日から8月
いや〜暑いですね
沖縄は風がさわやかとはいえ、はんぱないこの日射し
北海道の2倍の紫外線が沖縄には注いでいるんだそうです
日焼け止めつけても、汗かきの私はすぐとれちゃって大変です

そんな沖縄でこの季節、衝動的に食べたくなるのが・・・
ぜんざい
大好きです
沖縄に来た当初、「冷たい」ぜんざいって意味がよくわからなかったんだよね〜

「読谷にある鶴亀堂ぜんざいおいしいよ〜!」
と聞きつけて
行ってみようって思ってはいたんだけど、なかなか行けなかったんだよね。
今回やっと行けました

座喜味城跡の駐車場に車を止めて、お店の中へ
店内のあちこちから昭和を感じます
今回頼んだのは琉球ぜんざい
ふわっふわの氷を下のほうまで食べ進めると、白玉や金時豆が出てきます
この金時豆ウマッ
時々甘すぎる豆が出てきてがっかりすることもあるんだけど、コチラの金時豆は甘さひかえめで豆の味がしっかり味わえます

ぜんざい食べてすっかり涼しくなったので、ブラリと座喜味城跡へ
(普通はぜんざいより、世界遺産が先か
)

美しい曲線の城壁
600年前からずっとここにあるんだね

心地いい風に吹かれながら
(600年前の琉球王国ってどんな感じだったのかな〜)
なんて思いながら、しばしボーっと夕方のひとときを過ごしたのでした
鶴亀堂ぜんざい
中頭郡読谷村 座喜味248-1
098-958-1353
営業時間 10:00 ~ 19:00

いや〜暑いですね

沖縄は風がさわやかとはいえ、はんぱないこの日射し

北海道の2倍の紫外線が沖縄には注いでいるんだそうです

日焼け止めつけても、汗かきの私はすぐとれちゃって大変です


そんな沖縄でこの季節、衝動的に食べたくなるのが・・・


大好きです

沖縄に来た当初、「冷たい」ぜんざいって意味がよくわからなかったんだよね〜


「読谷にある鶴亀堂ぜんざいおいしいよ〜!」
と聞きつけて

今回やっと行けました


座喜味城跡の駐車場に車を止めて、お店の中へ

店内のあちこちから昭和を感じます



ふわっふわの氷を下のほうまで食べ進めると、白玉や金時豆が出てきます

この金時豆ウマッ

時々甘すぎる豆が出てきてがっかりすることもあるんだけど、コチラの金時豆は甘さひかえめで豆の味がしっかり味わえます


ぜんざい食べてすっかり涼しくなったので、ブラリと座喜味城跡へ

(普通はぜんざいより、世界遺産が先か


美しい曲線の城壁
600年前からずっとここにあるんだね


心地いい風に吹かれながら
(600年前の琉球王国ってどんな感じだったのかな〜)
なんて思いながら、しばしボーっと夕方のひとときを過ごしたのでした

鶴亀堂ぜんざい
中頭郡読谷村 座喜味248-1
098-958-1353
営業時間 10:00 ~ 19:00
Posted by うるみん at 11:51│Comments(2)
│OKINAWA
この記事へのコメント
年中スッピンのワタシは朝夕のお散歩やお買い物ですっかり日焼けしてます。
産れてこの型一度も日焼け止めを使ったことがなくて…^^;
あんこ苦手な(あまいものほとんどダメ)ワタシには沖縄のぜんざいが信じられないです。
スッキリのためのかき氷になぜあんこ?
産れてこの型一度も日焼け止めを使ったことがなくて…^^;
あんこ苦手な(あまいものほとんどダメ)ワタシには沖縄のぜんざいが信じられないです。
スッキリのためのかき氷になぜあんこ?
Posted by bun at 2010年08月02日 17:13
>bunさんへ
今の季節の日焼け止めは汗にまみれて効果があるのか疑わしいのですが、あきらめきれずについつけちゃいます・・・
bunさんはあんこ苦手なんですね。
私はかき氷やあんみつにアイスクリームがのっているのがダメです。さっぱりした味になぜアイスクリーム!!って感じです(笑)
今の季節の日焼け止めは汗にまみれて効果があるのか疑わしいのですが、あきらめきれずについつけちゃいます・・・
bunさんはあんこ苦手なんですね。
私はかき氷やあんみつにアイスクリームがのっているのがダメです。さっぱりした味になぜアイスクリーム!!って感じです(笑)
Posted by うるみん
at 2010年08月02日 21:32
