2016年05月09日

ホテル浜比嘉リゾート

沖縄県民だとお得なちゅらとくでうるま市の「ホテル浜比嘉リゾート」の宿泊+夕食つきプランを安くgetできたので行ってきた。

チェックインして、早速お部屋へ。
ホテル浜比嘉リゾート
シックな木目調のお部屋。
ホテル浜比嘉リゾート
ホテル浜比嘉リゾート
ホテル浜比嘉リゾート
お部屋からは美しい海がよく見える。
ホテル浜比嘉リゾート
バルコニーからの写真。

下に小さいビーチがあるんだね。
あとで行ってみよう。
ホテル浜比嘉リゾート
まずはウチから持ってきた泡で乾杯カクテル

外は蒸し暑かったけれど、クーラーの効いた室内から海を望みながら飲む泡(しかも昼間から♪赤)最高ラブ

さっきお部屋から見えていた下の浜まで行ってみよう。
ホテル浜比嘉リゾート
ムルク浜というらしい。
ホテル浜比嘉リゾート
テレビの撮影をちょうど沖合でしていて、関係者がたくさんいた。
台本に陣内智則さんの名前があったけど、何の番組だったのかな〜?(チラ見したピース

ムルク浜往復して汗かいたから、展望風呂に行ってみることにした。
ホテル浜比嘉リゾート
ホテル浜比嘉リゾート
きれいな海を見ながらお風呂にはいれて、いい気分おすまし

お昼食べなかったので夕ごはんは18:00と早めに予約しておいた。
レストラン浜比庭(ハピナ)へ行ってみよう。
ホテル浜比嘉リゾート
雲の多い天気だったけれど、なんとか持ってよかった。

ワインと共に夕ごはんの始まり♪赤

アミューズ
ホテル浜比嘉リゾート
パテ。小さかったけどなかなか美味♪赤

前菜
ホテル浜比嘉リゾート
県産野菜と海ぶどうを使ったサラダ。
手前の白いのは島らっきょう。
県産野菜、新鮮でどれも美味しい。
久しぶりに食べた海ぶどう、やはり食感がいいねニコニコ

スープ
ホテル浜比嘉リゾート
県産コーンのスープ。
甘くて美味♪赤

魚料理
ホテル浜比嘉リゾート
魚の名前失念したけれど、白身魚とほたてのグリル。
県産の白身魚、臭みなく美味しい。
新鮮なの使っているんだろうな〜GOOD

肉料理
ホテル浜比嘉リゾート
あぐー豚のグリル。
お肉も美味しいけれど、付け合せの野菜が美味おすまし

スイーツ
ホテル浜比嘉リゾート
シャーベットはいまひとつだったけれど、苺のミルフィーユはザクサク食感がよく甘すぎ美味しかったニコニコ

お部屋に戻って、海に映る月をボーっと眺めた。

波の音を聞きながら月を見つめると緩むわ〜パンダ

翌日の朝食会場。
ホテル浜比嘉リゾート
サラダの野菜はおいしかったけれど、他は少し残念な感じだった。

ホテル浜比嘉リゾート、ホテルのスタッフは親切だったし、こじんまりした規模も私は好き。
全室オーシャンビューのお部屋も落ち着いた雰囲気で良かった。
レストランは激ウマではないけれど、海が見える雰囲気でお食事できるところがステキ♪赤

離島気分が味わえるホテル浜比嘉リゾート、車でピューっと行けちゃうしまた機会があったらお泊りしてみたいうさぎ

ホテル浜比嘉島リゾート

〒904-2316 沖縄県うるま市勝連比嘉202
Tel. 098-977-8088

http://www.hamahiga-resort.jp


同じカテゴリー(OKINAWA)の記事
風庵
風庵(2016-04-20 11:05)

RE
RE(2016-04-18 20:14)


Posted by うるみん at 10:08│Comments(0)OKINAWA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人