2013年12月15日

SUPER CLASSICS VOL.3 思索と愉楽の調べ バッハ2つの世界 

BURO DANK(ビューローダンケ)主催のクラシックコンサートに行ってきた。

開場後聴きどころなどの解説、つまりプレトークがコンサートの前にあったんだけど開演ぎりぎりに到着したのでそれは聞けなかった・・・残念無念汗

楽曲は前半にゴルドベルク変奏曲を弦楽三重奏で演奏。
ピアノで聴くことに慣れていたので弦楽三重奏はかえって新鮮に感じた。

今回のタイトル「思索と愉楽の調べ」の思索的、瞑想的な雰囲気を楽しむことができた。

前半と後半の間の休憩にはCafé de Cantate、たかこさんのところのコーヒーを飲んだりワインを飲んだりすることができた。



私はたかこさんのところの豆を購入後、白ワインを頂いたんだけど、ほろ酔いでクラシックを聴くことができるって幸福感倍増ラブ

後半は2つのヴァイオリンと通奏低音の為のトリオソナタブランデンブルグ協奏曲第5番が演奏された。
特にブランデンブルグ協奏曲第5番は華やかでウキウキと楽しい曲でリズムにノリノリになってしまうほどだった♪赤

アンコールはG線上のアリアラブ
ライブのよさをしみじみ感じて涙が出そうになるほどよかった。

やはりバッハはイイ♪赤シビレル〜ハート

渡久地圭さんの「沖縄へいい音楽を!!」という熱い思いを感じBURO DANK(ビューローダンケ)に入会しちゃった。
上質なクラシックを沖縄にいながらにして聴くことができるなんてラッキーびっくり!!

今後のBURO DANK(ビューローダンケ)の活動がとても楽しみ♪赤


同じカテゴリー(OKINAWA)の記事
風庵
風庵(2016-04-20 11:05)


Posted by うるみん at 11:10│Comments(0)OKINAWA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人