2014年02月01日

ひとしずく 睦月懐石と牡蠣

北谷のひとしずくで夕ごはん食べてきた。
この日は長崎県産の牡蠣があると聞きそれもお願いした。

☆前菜

生湯葉刺刺身
菜の花とカニポン酢あえ
金柑 菊蕪

生湯葉の口でとろける感覚、たまらないびっくり
菜の花もシャキシャキしていて歯ごたえがイイあしあとピンク
金柑甘さちょうどよかったな〜

☆

海老真丈

上にのっている京人参の美しいことびっくり
すみきった出汁の椀飲むとしみじみ日本人でよかった〜と思うおすまし

☆造り

ヨコワというマグロの子供の刺身めちゃウマだった。

冷酒一合が飲み終わって次の冷酒は鍋島にチェンジ♪赤
今回の鍋島は特に香り高く作られているとのことでグラスで頂く。
確かに香りをより強く感じることができた。

ここで焼き牡蠣が登場。

焼き牡蠣、生牡蠣、カキフライの3種類の食べ方でお願いしたのだけれど実は焼き牡蠣が一番旨味が強かったかも〜びっくり!!
こりゃたまらん旨さ♪赤

もちろん生牡蠣もうみゃーいラブ
こっちはつるりと頂けちゃう〜GOOD

☆蒸物

真鯛カマ酒蒸し
真鯛の旨味全開の一品。
あっという間におつゆを飲み干しちゃったびっくり!!

☆揚物
帆立カダイフ揚

衣が特徴的なカダイフ揚。サクサクの衣とジューシーな帆立の食感が楽しめる。
お芋もホクホクと甘くてスイーツみたいだった。

♪赤ジャーン♪赤牡蠣フライの登場♪赤
ひとしずくの牡蠣フライってホントめちゃウマなのよね〜サクラ
サクっとした頃の歯ごたえの後、ジューシーな牡蠣をハフハフしながら食べる幸せったらないラブ
やはり冬の牡蠣は旨いの一言食事

これもサイドメニューで選んだ白子茶碗蒸し。
ムフフな位に白子が入っていて日本酒と抜群に合う一品だった。
コクのある白子はこの時期の貴重な一品よね〜

☆食事

牡蠣ご飯を選択したのでゴロゴロと転がる牡蠣とつやつやの白米を楽しむことができた。
ウチでは玄米ご飯なので白米は新鮮に感じちゃうのだ。
怖い位にご飯がススム・・・食欲の冬!?

実はお味噌汁もおいしい。
この日は白菜とわかめのお味噌汁。
シメにふさわしいお味噌汁だわ〜

☆水菓子

サワーポメロを頂いた。
口いっぱいにさわやかな柑橘の風味が広がりペロリびっくり!!

牡蠣三昧を楽しむことできたひとしずく。
今回も満足満足の夕ごはんだったうさぎ



タグ :ひとしずく

同じカテゴリー(OKINAWA)の記事
風庵
風庵(2016-04-20 11:05)


Posted by うるみん at 11:15│Comments(0)OKINAWA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人