2014年03月08日
OMAR BOOKS 短編教室 トーベ・ヤンソン

OMAR BOOKSで開かれた短編教室という催し物に初参加。
今回8回目となる催し物で毎回特定の作家をについて色々話しあったりするらしい。
テキストになったのは「トーベ・ヤンソン短篇集」(トーベ・ヤンソン著 冨原眞弓 ちくま文庫)。
amazonに注文したんだけど、短編教室開催日の4日前に本が到着したもので、読みきってから行く必要があるのかと思っていた私は結構必死で読んだ〜

短編教室の参加者は8名だった。
OMAR BOOKSの川端さんから「美術作品を観る際の私の癖」を交えながら自己紹介すること、と指定されていたので各々それに沿って自己紹介をしていった。
各々いろんな癖があるんだな〜と興味深かった。

そして著者トーベ・ヤンソンの紹介。トーベ・ヤンソンといえばムーミンの作者で有名なんだけど私は文体からして男性かと思ってたら女性だった


「トーベ・ヤンソン短篇集」の中から「自然の中の芸術」という作品に焦点をあてていくこととなり、リーディングの時間が10分ほど与えられた。
そっか本持っていない人は今はじめてこれを読む訳なのね。
もし次回以降短編教室に参加する機会がある時にはこうやって短編から作品集へ導入してもらえるのもいいなと思った。
そしてみんなでディスカッション

私以外にもトーベ・ヤンソンの文体が硬くて少し読みにくいと思った人がいてちょっと安心した

自然と人間、秘密、距離の取り方などについて感想、思いついたことを話し合うことができて作品に関して新たな気付きを得ることができた。
「トーベ・ヤンソン短篇集」の中の他の作品についても色々話しあう機会もあり、改めて人の感じ方ってそれぞれだと感じて面白かった。
リラックスした空間と時間の中でトーベ・ヤンソンについて知ることができて短編教室、とっても楽しかった

それにしてもOMAR BOOKSの川端さんの企画力と進行は見事

OMAR BOOKSの催し事にこれからも色々参加していきたいな〜

OMAR BOOKS
住所:沖縄県北中城村字島袋309 1F
電話:098-933-2585
月曜定休 OPEN 14:00~20:00
http://omar.exblog.jp
Posted by うるみん at 11:20│Comments(0)
│OKINAWA