2015年06月23日
Mamma Lella(マンマ レッラ)

恩納村にイタリアピエモンテ州出身のシェフがお店を開いたと聞いたので夕ごはん食べに行ってきた。

場所は58号線沿い、安冨祖中学校の向かい側。
イタリアの国旗が目印

店に一歩入ると
「Buona sera!!」(こんばんわ!)
という声。つられて私も
「Buona sera!!」
お店はイタリア人のシェフと奥様の2人でされている。

まずはスプマンテで喉の乾きを潤す。
プハ〜
シュワシュワがたまらない


グリッシーニやパンもお店で手作りしている。
気分は白ワインだったのでキリリと冷えたボトルを入れることに


さ〜飲むぞ〜

ムール貝のトマト煮

ピリ辛ソースでさっと煮たムール貝。
お行儀よくなんて食べてられない

ピリ辛ソースもパンにつけてキレイに食べちゃった。
白いマルゲリータ ピッツァ

恩納村のフレッシュトマトを使ったマルゲリータピッツァ。
トマトペーストを使わずフレッシュトマトを使ったところから「白い」マルゲリータピッツァという名前になったとか。
実はピッツァ記憶にない位久しぶり。
(それほど好きじゃないのかも・・)
とか思っていたのでイタリア行った時も食べなかった位

しかし、このピッツァは美味しくてびっくり。
生地の粉の味も美味しいし上に乗っている具のハーモニーがなんとも言えない

そっか〜私って今日まで美味しいピッツァ食べたことなかったんだ・・・


コルツェッティ、ジェノベーゼソースあえ

最初こんな風にどのパスタがいいか選ばせて下さるので、見たことのない手前の平べったいパスタを選んでみた。

沖縄産の濃厚なジェノベーゼソースがコルツェッティに絡んで美味しいこと

ガツンとしたジェノベソース、異国の味がする

牛肉のタッリアータ サラダ添え

赤身の牛肉の下にはたっぷりの恩納村の野菜がつまったサラダ。
赤身の肉も美味しいが、新鮮な野菜もとっても美味しい

トロリとしたバルサミコ酢をかけて頂くんだけど、そのバルサミコ酢がまた旨味たっぷり

ウチにも欲しいな〜

アイスクリームとメレンゲ

甘いものをと頼んだのがこちら。
見た目は無骨だけど、これがまた異国のなんだな〜
メレンゲの甘さが日本のより甘いのが異国さを感じる理由なのかしら?
単純に見えるドルチェなんだけど、計算されているんだな〜

食後酒はグラッパを頂いた。


Grappa di nebbiolo da barbarescoの茶色を最初頂いた後、白をその後飲んでみた。
(調子に乗って2種類飲んじゃった

このグラッパ、口当たりが滑らかで恐い位にスイスイ行けちゃう。

ドルチェについていたオレンジピールがめちゃ美味しかったので、グラッパのつまみのオレンジピールのおかわりをお願いした。
オレンジピールとグラッパ、めちゃ相性よかった

最初お店に着いたのは1番乗りだったのだけど、帰るときに私たちをいれて5組のお客さんがいらしていて、シェフも奥様もとても忙しそうだった。
お客さんの半分は外国人だったので英語、イタリア語、日本語が飛び交って活気あふれる店内だった。
Mamma Lella(マンマ レッラ)、シェフも奥様もとてもいい感じの人でなにより味付けが異国チック(日本じゃないみたい)なのに惹かれた。
今度はもっとお二人(シェフと奥様)とおはなししてみたいな

また是非伺いたいと思います

Mamma Lella(マンマ レッラ)
沖縄県国頭郡恩納村安冨祖1866‐2
098-911-3797
http://www.mammalellaok.com/index.html
Posted by うるみん at 11:14│Comments(0)
│OKINAWA