2015年06月28日
ザ・リッツ・カールトン沖縄 その1 お部屋・ヒートエクスペリエンス
近隣のブセナテラスやマリオットには行ったことがあったけど、ザ・リッツ・カールトンははじめて。
ちゅらとくで安く泊まれることがわかったので行ってきた。
車で玄関につけるとバレットサービスのお陰で駐車場に行かずにすんだ。
梅雨明け前でオフシーズンということもあるのか、12:30位にホテルに着いたけどすぐにチェックイン→お部屋に案内してもらえた。
デラックスツインルームの様子。


45㎡の室内。
部屋に入ると左右に水回りと寝室に分かれている。
こじんまりとしているけど、落ち着く雰囲気。

部屋からの眺めはゴルフ場ビュー
ゴルフしている人が結構よく見える。
・・ということはそちらからもお部屋がよく見えるのね

洗面所の洗い場はふたつ。


レインシャワー付きのシャワーブース。
アニティはAsprey。

ゴルフ場から近いため、ブラインドをしないと落ち着いてお風呂に入れないしくみ



ネスプレッソ、シャンパングラス、ワイングラス等など。
今回早めにチェックインしたのは、ヒートエクスペリエンスつまりお風呂にゆっくり入りたかったから。

ホテル棟からテクテク歩いて(カートでも送ってもらえるみたい)スパ棟へ。

ヒートエクスペリエンスは9:00〜21:00まで1日何回でも入れるスパ(お風呂)。
リッツ・カールトン沖縄といえば、エステも有名だよね。
エステもやってみたかったんだけど、以前別のホテルのエステで全身痒くなったことがあって(化粧品が合わず)それ以来怖くて知らない化粧品使ったエステは避けるようにしてるの。
残念


更衣室と洗面台。
クレンジングと化粧水は英国ESPA製。
少し使ってみたけど痒くならずいい感じだった。

お風呂から出たところには整然とタオルや冷えたお水が並んでいる。
お風呂にはシャワーブースが3つ、洗い場が3つ、ドライサウナ、細かい気泡を発生するシルキーバス、もうひとつ浴槽、そして岩盤浴があった。
本当に細かい気泡がいっぱいのシルキーバスはまるで入浴剤をいれたかのように白く混濁していた。
温度低めのお湯かげんも私の好みでこれに何度入ったことか
お風呂の中にも冷たいお水がおいてあるので何度も水分補給しながら岩盤浴とシルキーバスを楽しんだ。


2時間ほどお風呂に入ったあとはバスローブのまま奥の休憩室で汗が引くまで過ごした。
お茶や冷たいお水、ちんすこうなどの他に新聞や雑誌も置いてありここでさらに30分位経っていたと思う。
チェックインの15:00すぎになるとスパにもどっと人が増えたきたのでそそくさとホテル棟へ。
1階のライブラリーへと向かった。


屋外プールが目の前にある、開放感のあるライブラリー。
またもやここでマッタリ。
マンガ美味しんぼを発見し、没頭して読んでしまった
そうこうしているうちに夕ごはんの時間。
イタリアンレストラン、ちゅらぬうじに向かうことにしますか。
ザ・リッツ・カールトン沖縄
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬 1343-1
電話: 0980 43 5555
ちゅらとくで安く泊まれることがわかったので行ってきた。
車で玄関につけるとバレットサービスのお陰で駐車場に行かずにすんだ。
梅雨明け前でオフシーズンということもあるのか、12:30位にホテルに着いたけどすぐにチェックイン→お部屋に案内してもらえた。
デラックスツインルームの様子。


45㎡の室内。
部屋に入ると左右に水回りと寝室に分かれている。
こじんまりとしているけど、落ち着く雰囲気。

部屋からの眺めはゴルフ場ビュー

ゴルフしている人が結構よく見える。
・・ということはそちらからもお部屋がよく見えるのね


洗面所の洗い場はふたつ。


レインシャワー付きのシャワーブース。
アニティはAsprey。

ゴルフ場から近いため、ブラインドをしないと落ち着いてお風呂に入れないしくみ




ネスプレッソ、シャンパングラス、ワイングラス等など。
今回早めにチェックインしたのは、ヒートエクスペリエンスつまりお風呂にゆっくり入りたかったから。

ホテル棟からテクテク歩いて(カートでも送ってもらえるみたい)スパ棟へ。

ヒートエクスペリエンスは9:00〜21:00まで1日何回でも入れるスパ(お風呂)。
リッツ・カールトン沖縄といえば、エステも有名だよね。
エステもやってみたかったんだけど、以前別のホテルのエステで全身痒くなったことがあって(化粧品が合わず)それ以来怖くて知らない化粧品使ったエステは避けるようにしてるの。
残念



更衣室と洗面台。
クレンジングと化粧水は英国ESPA製。
少し使ってみたけど痒くならずいい感じだった。

お風呂から出たところには整然とタオルや冷えたお水が並んでいる。
お風呂にはシャワーブースが3つ、洗い場が3つ、ドライサウナ、細かい気泡を発生するシルキーバス、もうひとつ浴槽、そして岩盤浴があった。
本当に細かい気泡がいっぱいのシルキーバスはまるで入浴剤をいれたかのように白く混濁していた。
温度低めのお湯かげんも私の好みでこれに何度入ったことか

お風呂の中にも冷たいお水がおいてあるので何度も水分補給しながら岩盤浴とシルキーバスを楽しんだ。


2時間ほどお風呂に入ったあとはバスローブのまま奥の休憩室で汗が引くまで過ごした。
お茶や冷たいお水、ちんすこうなどの他に新聞や雑誌も置いてありここでさらに30分位経っていたと思う。
チェックインの15:00すぎになるとスパにもどっと人が増えたきたのでそそくさとホテル棟へ。
1階のライブラリーへと向かった。


屋外プールが目の前にある、開放感のあるライブラリー。
またもやここでマッタリ。
マンガ美味しんぼを発見し、没頭して読んでしまった

そうこうしているうちに夕ごはんの時間。
イタリアンレストラン、ちゅらぬうじに向かうことにしますか。
ザ・リッツ・カールトン沖縄
〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬 1343-1
電話: 0980 43 5555
Posted by うるみん at 11:07│Comments(0)
│OKINAWA