2015年10月07日
あまみく
REでお食事だけじゃなくお酒もたんまり頂いたので、そんな日の夜は近くにお泊りすることに決定
なかなか予約取れなかったけど、やっとのことで予約できた「あまみく」へとチェックイン。
最近じゃ雑誌、BRUTUSにものっちゃったから余計予約取りにくくなっていることだろう。
宿は2階。
1階はラウンジ(ティールーム)と奥様が制作されたアクセサリーが売られている。

1階入り口では大嶺工房の鮮やかな青のシーサーが出迎えてくれた。
部屋(ツインルーム)からの眺め。

噂には聞いていたけど、ホント海の上にいるみたい

あいにく台風が近づいている時だったので、テラスでゆったりという訳にはいかなかったんだけど、せっかくなのでハンモックには揺られたみた。
これ、天気いい時だったらめっちゃ気持ちいいだろうな〜

目の前の前のビーチはまさにプライベートビーチなり

洗面所とトイレ一緒だけどトイレに座っても海をゆっくり眺めることができるよ

だって隣のお風呂からの眺めはこ〜んな感じだもん
お風呂、開放感があってすごく気持ちよかったよ〜
チェックイン後、1階のラウンジへ降りていくと宿の奥様から
「紅茶がお好きでたらどうぞ〜」
とお誘い頂き思いがけず美味しい紅茶を頂いた。
なんとご夫婦で紅茶畑を持ち紅茶を作っていらっしゃるのだそう。
べにふうきという種類のセカンドフラッシュ、ファーストフラッシュを頂いた。(器は大嶺工房)

セカンドフラッシュも美味しかったけれど、貴重なファーストフラッシュの風味豊かで甘いことと言ったら
カフェラウンジにいらしていた地元のかたがたのお話の輪に入れて頂き和やかなお茶の時間を過ごすことができた。

夕暮れ、ビーチからあまみくを望む。
絶景な訳よね。この立地
この日は今泊地区で4年に1回の豊年祭があるということでテクテク歩いて会場に行ったみた。
会場は地元今泊の人々が集まっていらしていて熱気ムンムン

琉球舞踊などをやっていたので立ち見で観てきた。
豊年祭から帰ってきたら、お腹が空いてたので夕ごはん。
家から持ってきたワインやチーズそして途中に寄った名護の Pain de Kaitoのパンでお部屋から海を見ながらゆっくりと時間を過ごした。
夜は眠ろうとしたけど、台風接近のために波が高くザッパーン、ザッパーンと近くの岩に打ち付けていたので少々寝不足
天気良かったら良かったんだけどね〜
朝になり朝食をお願いしていてので1回のティーラウンジへ。

こ〜んな景色を見ながらの朝ごはん。最高
ゴーヤのスムージー

ナーベラーの味噌煮

サラダ、ジーマミー豆腐、おひたし、無添加アグーソーセージ

島豆腐とアーサのスープ

食後は紅茶と果物


手抜きなく、量もたっぷりの朝ごはん。
写真撮り忘れちゃったんだけど、炊きたての県産の白米がこれまた美味しくって、おかずでお腹いっぱいにも関わらずお菓子感覚で食べてしまった
今帰仁にある絶景の宿あまみく。
このロケーションは本当に素晴らしい。
朝ごはんもとても美味しいし、そうそう忘れちゃいけない美味しい紅茶も飲むことができる
宿のご夫婦もいい距離感でこちらと接して下さって、とても気持ちよく過ごすことができた。
予約が取りにくいのが難だけど、このロケーションで2万円そこそこで泊まれるなんてなかなか無いから人気が出てリピーターが増えるのもしょうがないよね。
またがんばって予約取って、必ずリピしたい宿です
海辺の宿 あまみく
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村今泊3398
電話:0980(56)2345
E-Mail:amamiku@atelier-huali.com
URL:http://huali-holiday-home.jp
facebook http://facebook.com/amamiku

なかなか予約取れなかったけど、やっとのことで予約できた「あまみく」へとチェックイン。
最近じゃ雑誌、BRUTUSにものっちゃったから余計予約取りにくくなっていることだろう。
宿は2階。
1階はラウンジ(ティールーム)と奥様が制作されたアクセサリーが売られている。

1階入り口では大嶺工房の鮮やかな青のシーサーが出迎えてくれた。
部屋(ツインルーム)からの眺め。

噂には聞いていたけど、ホント海の上にいるみたい


あいにく台風が近づいている時だったので、テラスでゆったりという訳にはいかなかったんだけど、せっかくなのでハンモックには揺られたみた。
これ、天気いい時だったらめっちゃ気持ちいいだろうな〜


目の前の前のビーチはまさにプライベートビーチなり


洗面所とトイレ一緒だけどトイレに座っても海をゆっくり眺めることができるよ


だって隣のお風呂からの眺めはこ〜んな感じだもん

お風呂、開放感があってすごく気持ちよかったよ〜

チェックイン後、1階のラウンジへ降りていくと宿の奥様から
「紅茶がお好きでたらどうぞ〜」
とお誘い頂き思いがけず美味しい紅茶を頂いた。
なんとご夫婦で紅茶畑を持ち紅茶を作っていらっしゃるのだそう。
べにふうきという種類のセカンドフラッシュ、ファーストフラッシュを頂いた。(器は大嶺工房)

セカンドフラッシュも美味しかったけれど、貴重なファーストフラッシュの風味豊かで甘いことと言ったら

カフェラウンジにいらしていた地元のかたがたのお話の輪に入れて頂き和やかなお茶の時間を過ごすことができた。

夕暮れ、ビーチからあまみくを望む。
絶景な訳よね。この立地

この日は今泊地区で4年に1回の豊年祭があるということでテクテク歩いて会場に行ったみた。
会場は地元今泊の人々が集まっていらしていて熱気ムンムン


琉球舞踊などをやっていたので立ち見で観てきた。
豊年祭から帰ってきたら、お腹が空いてたので夕ごはん。
家から持ってきたワインやチーズそして途中に寄った名護の Pain de Kaitoのパンでお部屋から海を見ながらゆっくりと時間を過ごした。
夜は眠ろうとしたけど、台風接近のために波が高くザッパーン、ザッパーンと近くの岩に打ち付けていたので少々寝不足

天気良かったら良かったんだけどね〜
朝になり朝食をお願いしていてので1回のティーラウンジへ。

こ〜んな景色を見ながらの朝ごはん。最高

ゴーヤのスムージー

ナーベラーの味噌煮

サラダ、ジーマミー豆腐、おひたし、無添加アグーソーセージ

島豆腐とアーサのスープ

食後は紅茶と果物


手抜きなく、量もたっぷりの朝ごはん。
写真撮り忘れちゃったんだけど、炊きたての県産の白米がこれまた美味しくって、おかずでお腹いっぱいにも関わらずお菓子感覚で食べてしまった

今帰仁にある絶景の宿あまみく。
このロケーションは本当に素晴らしい。
朝ごはんもとても美味しいし、そうそう忘れちゃいけない美味しい紅茶も飲むことができる

宿のご夫婦もいい距離感でこちらと接して下さって、とても気持ちよく過ごすことができた。
予約が取りにくいのが難だけど、このロケーションで2万円そこそこで泊まれるなんてなかなか無いから人気が出てリピーターが増えるのもしょうがないよね。
またがんばって予約取って、必ずリピしたい宿です

海辺の宿 あまみく
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村今泊3398
電話:0980(56)2345
E-Mail:amamiku@atelier-huali.com
URL:http://huali-holiday-home.jp
facebook http://facebook.com/amamiku
Posted by うるみん at 11:04│Comments(0)
│OKINAWA