2010年04月16日

どれもおいしい!

2週間ぶりのお教室です。
毎回すごく楽しみで、
(あ〜やっとこの日が来た!!)
って思います。

いつものように、最初はメニューに沿って予習します。

(ふむふむ、今日もおいしいご飯が頂けそうおすまし
とホクホクします。

☆小豆入り玄米ごはん
いつも玄米ご飯食べてるけど、小豆入りは炊いたことがありません。
どんな感じに炊きあがるのかな〜!

☆きんぴらごぼう
マクロビオティックで作るきんぴらごぼうは野菜の切り方からして違うので、まず千切りの練習!!
体質改善したい時などはさらに細かく刻んだりするみたい。

炒めかた、煮かたも違うぞ!!
どんなきんぴらごぼうが出来上がるのか楽しみ♡

そしてできあがったのがこちら
どれもおいしい!
プレートのまわりから

●季節野菜のおすまし
昆布しいたけ出汁に新たまねぎ、アオサを入れ、「塩」のみで味付けしたもの。
自然の甘さでおいしいおすましです。

●小豆入り玄米ごはん
もちもちしてウマっ!!
豆のおいしさ、こうばしさが玄米にうつって、とてもおいしい。
おかわりしちゃいました。

●ブロッコリーのとろろソースかけ
ウチはマヨネーズを置かないので、今度から、ソースをかけて野菜を頂こうと思いました。
ご飯にかけても、おいしかった。
長芋って使えるな〜

プレートのアップ!

どれもおいしい!

●きんぴらごぼう
味を濃いめに!!のリクエストで出来上がった一品。
薬のように効果が見込めそう。

●車麩のしょうが焼き
見た目は完全に沖縄の「三枚肉」。
もっちり、でもさっぱりのおいしいしょうが焼きです。
ウチで作る時も「完全粉車麩」を使ってみよう!
麩の味が濃くて美味!

●にんじんサラダ (に沖縄産トウモロコシを添えて)
にんじんの千切りを極限細くがんばった甲斐がありました。
食感よく、さっぱり!!
にんじんいっぱいたべるぞ〜!!

沖縄のトウモロコシは今が旬。
あま〜くてコクがあっておいしいな♡


今日もおいしいレシピでした。

先生、いつもありがとうございます。
次回はどんなレシピを勉強できるのかすごーく楽しみです。




同じカテゴリー(Macrobiotics)の記事

Posted by うるみん at 10:03│Comments(0)Macrobiotics
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人