2011年01月27日

マクロビで食養生

沖縄でさえ寒い冬を食養生して乗り切るぞパンチ!

けんちん汁
マクロビで食養生野菜を切るのもていねいにリボン切り方も復習になるわんひよこ

ごぼう、にんじんなどの根菜類はからだを暖めるので積極的に食べよっとびっくり

玄米餅と一緒に頂けばパワーがみなぎりますガッツポーズ

車麩のすきやき風
マクロビで食養生
車麩にひと手間かけるだけで、一気にコクのある味に変わりましたびっくり!
鍋にすると野菜がたくさん食べられルン♪赤

玄米粥
マクロビで食養生
イエで玄米粥炊くとうまくいかなかったのは、水の分量に問題があったことが判明指輪キラキラ




青菜のおひたし
マクロビで食養生

茹で方にも陰と陽があるって知りましたパー



りんごとレーズンのくず煮

マクロビで食養生
SU-SU-SOONのginger!zinger!使ってオウチでコレ作ったら
めちゃウマでしたパンダ

おいしくたのしく食養生しながら冬を過ごしていきたいなうさぎ



同じカテゴリー(Macrobiotics)の記事

Posted by うるみん at 23:29│Comments(4)Macrobiotics
この記事へのコメント
今は、昔ほど厳格には取り入れては無いものの、肉肉しい食事のあとは、やっぱりマクロ系の野菜や玄米を体が欲します。
先日は、松本先生が来沖講習会されていたようですね。

私も今日は鍋物して野菜をたくさん食べたくなりました(*^_^*)
Posted by 00375 at 2011年01月28日 08:55
私も出来るところだけマクロにするようにしています。外食が続くとものすごく玄米が恋しくなったりします。00375さんはいかがですか?
Posted by うるみんうるみん at 2011年01月31日 16:08
陰陽厳格なマクロをしていたとき、食べられるものがあまりなく、とても苦しく何より魚や肉などマクロにとって有害なものが美味しく感じるので苦痛でしかなく精神的にもおかしくなりそうだったので、今はかなり、てきとーゆるゆるーなマクロビアンです。

肉肉しい食事続きの後は、生姜紅茶や三年番茶くらいで半断食したり、玄米の焼きおにぎりが大好きなので、それを食べたりリセットしたりしてます(*^_^*)
Posted by 00375 at 2011年02月01日 09:17
00375さんへ
コメント本当にありがとうございます。00375さんマクロ厳格にされていたんですね〜きっと心地いいもの食べるのが一番なんですよね♡なので私もなんちゃってマクロビアンです(笑)
Posted by うるみんうるみん at 2011年02月01日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人