2010年04月17日
たけのこご飯
たけのこ(既に水煮したもの)を頂いたので、たけのこごはんを作ってみることにしました。
玄米で作るの初めてです。
(圧力釜で炊いたら、たけのこの歯ごたえがなくなっちゃうんじゃないかな?)
(たけのこ最初に味つけるために煮込んだほうがいいのかな?)
と色々と心配・・・
とりあえず、下記の手順で作ってみました。
①玄米3合を洗ってザルにあげておく。
②たけのこは3mm位イチョウ切りにする。
③油揚げ2枚を油抜きした後固くしぼり、フードプロセッサーで米粒と同じ位まで細かくする。
④しょうゆ大さじ2
酒大さじ2
みりん大さじ1/2
昆布
を入れていつもどおり炊く。
(弱火20分→塩少々入れて強火で加熱→圧が完全にかかったらそのまま強火で2分→弱火にして20分)
完成品がコレ!

木の芽がなかったので、塩もみしたシソキュウリを添えてみました。
案ずることなかれ!
おいしくできました。
たけのこの歯ごたえも十分。
油揚げを細かくすることで、たけのこの食感をじゃませずコクを出すことができました。
たけのこご飯は母が作ってくれるものでしたが、これからは自分で色々改良しながら作っていきたいと思います。
玄米で作るの初めてです。
(圧力釜で炊いたら、たけのこの歯ごたえがなくなっちゃうんじゃないかな?)
(たけのこ最初に味つけるために煮込んだほうがいいのかな?)
と色々と心配・・・
とりあえず、下記の手順で作ってみました。
①玄米3合を洗ってザルにあげておく。
②たけのこは3mm位イチョウ切りにする。
③油揚げ2枚を油抜きした後固くしぼり、フードプロセッサーで米粒と同じ位まで細かくする。
④しょうゆ大さじ2
酒大さじ2
みりん大さじ1/2
昆布
を入れていつもどおり炊く。
(弱火20分→塩少々入れて強火で加熱→圧が完全にかかったらそのまま強火で2分→弱火にして20分)
完成品がコレ!

木の芽がなかったので、塩もみしたシソキュウリを添えてみました。
案ずることなかれ!
おいしくできました。
たけのこの歯ごたえも十分。
油揚げを細かくすることで、たけのこの食感をじゃませずコクを出すことができました。
たけのこご飯は母が作ってくれるものでしたが、これからは自分で色々改良しながら作っていきたいと思います。
Posted by うるみん at 09:14│Comments(2)
│おうちにて
この記事へのコメント
とってもヘルシーな筍ごはんですね♪
ワタシの筍ごはんははカツオととりのだしで高カロリー^^;
ワタシの筍ごはんははカツオととりのだしで高カロリー^^;
Posted by bun at 2010年04月17日 19:17
>bunさんへ
どうにかこうにか作ってみた、たけのこご飯第1号です(汗)
これからもっとおいしく炊けるようになればいいな〜と思います。
カツオととりの出汁ですか。
アミノ酸いっぱいでおいしいそう♡
どうにかこうにか作ってみた、たけのこご飯第1号です(汗)
これからもっとおいしく炊けるようになればいいな〜と思います。
カツオととりの出汁ですか。
アミノ酸いっぱいでおいしいそう♡
Posted by うるみん
at 2010年04月18日 00:47
