2010年04月14日

玄米豆ごはん

ひとしずくの豆ご飯食べてから、自分でも作ってみたくなりましたパー

白米では炊いたことあるけど、玄米での豆ご飯は初めて。

ご飯に豆の味を移したいけど、しわしわの豆はイヤ・・・

ということで、下記の手順を踏んで作ってみました。



① 昆布出汁を取って、その出汁で豆を5分ほど煮ます

② ①の鍋を水を張ったボールに浸して、ゆっくり冷まします
(この手順を踏むことで豆がしわしわになるのを防ぎます。)

③ ざるで豆をすくい取ります。

④ ③の煮汁に酒と水を加えて、お米の量に合わせた水分量にします。

⑤ いつもどおり炊きます
昆布の風味をより強めたかったので、今回は昆布を入れて炊きました。
(最初20分弱火。塩をひとつまみ入れ強火にする。
→圧力かかったらそのまま強火で2分
→弱火に弱めて20分というのはいつもと一緒。)

⑥ 炊きあがったら、飾り用の豆を少量取り出しておいてから、
残りの豆を混ぜます。

⑦ 飾りの豆をのせて、できあがり。


玄米豆ごはん


春の味です。

おいしくできましたくすだま
(自画自賛ベー

ごはん食べ過ぎ注意報発令中です爆弾



同じカテゴリー(おうちにて)の記事
ひとしずつのおせち
ひとしずつのおせち(2014-01-12 11:15)

2011年のお正月
2011年のお正月(2011-01-01 17:41)

梅仕事
梅仕事(2010-06-27 09:06)


Posted by うるみん at 09:10│Comments(0)おうちにて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
うるみん
うるみん
沖縄在住10年あまり。
かなりの食いしん坊。
旅行も好きだけど、家でまったりするのも好きです。


オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人