2014年12月10日
カタール航空ビジネスクラスでバルセロナ その1:寂しい関空のANAラウンジ
スペインのバルセロナ、10年位前からずーっと行きたいと思ってた。
なんやかんやと行けずに過ごしていたんだけど、カタール航空でビジネスクラス「2for1」キャンペーンなるスゴイのを発見してこれは行くべしと行ってきた。
ビジネスクラス「2for1」つまり2人の料金が1人分で行けちゃうってこと
こりゃ行くしかないっしょ

写真のキャンペーンは11/26までってなっているけど私が申し込んだのはこの前の募集。
当初は楽天トラベルで飛行機の予約取ってたんだけど、カタール航空HPの「2for1」キャンペーンのほうが2名で15万位安くなることがわかったのでいくらかキャンセル料金取れたけどサクサクっと乗り換えた。
カタール航空って日本だとあまり馴染みがないかもだけどイギリスに拠点を置く航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス社の「エアライン・オブ・ザ・イヤー2014」では世界2位の実力の持ち主。
(詳細はhttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62562)
機内食も美味しいという噂だったしかなりワクワクでバルセロナ行きの旅行へ出発
まず向かったのは関空。
羽田出発もあったんだけど関空出発のほうが帰りの乗り継ぎがすごくよかったことと、「より」安かったので関空をチョイス。
だ〜け〜ど〜これ、後で少し後悔することになる(おいおいブログに書いていくけど
)
関空に2時間半位前に着きカタール航空のチェックイン・カウンターへ。
前もってweb check in しておいたので席もその時に指定しておいた。
ビジネスクラス専用カウンターで丁寧&敏速なチェックイン。
web check inしておいたからさらに迅速だったのかも。
ファースト、ビジネスクラス搭乗者だとわかるようにワインレッドのようなバーガンディ色のホルダーにチケットを入れてもらい、同色のタグを手荷物に巻きつけてもらったら手続き完了。
円からユーロへの両替や買い忘れたものの買い物をしたりしていたら2時間前を切っていた。
夜8時過ぎ位だけど結構出国手続きの際人がいて驚き。
関空ではカタール航空のファースト、ビジネスラウンジはANAと共用になっていた。
今ではone worldに属しているけど以前の名残らしい。
国内線でJALを使う時サクララウンジが関空ではかなり寂しいことになっていたので、関空でのANAラウンジも大丈夫かな〜?とちょっと心配
ラウンジは入った時は結構空いていたけど、しばらくするとかなりの混雑。

パンやおにぎりサンドイッチがこんな感じでおいてあり・・・



温かいものは焼きそばとかお味噌汁とか・・・

お酒は日本酒が若干あったけど、洋酒(含ワイン)はありきたりで手を出す気にはならなかった。

なので小さいおにぎりとお味噌を飲んで諦めることに

外に見える景色もカーゴのほうを向いているのか離着陸する飛行機を見ることができず・・・
致命的なのはシャワーがないということ
国際線のラウンジでシャワーがないってあり得るんだ〜
こんなに寂しいラウンジで何時間も時間を過ごすことにならなくてよかった
と関空ラウンジ1時間弱の滞在の後ドーハへの飛行機へと乗り込んだのだった。
なんやかんやと行けずに過ごしていたんだけど、カタール航空でビジネスクラス「2for1」キャンペーンなるスゴイのを発見してこれは行くべしと行ってきた。
ビジネスクラス「2for1」つまり2人の料金が1人分で行けちゃうってこと

こりゃ行くしかないっしょ


写真のキャンペーンは11/26までってなっているけど私が申し込んだのはこの前の募集。
当初は楽天トラベルで飛行機の予約取ってたんだけど、カタール航空HPの「2for1」キャンペーンのほうが2名で15万位安くなることがわかったのでいくらかキャンセル料金取れたけどサクサクっと乗り換えた。
カタール航空って日本だとあまり馴染みがないかもだけどイギリスに拠点を置く航空サービスリサーチ会社のスカイトラックス社の「エアライン・オブ・ザ・イヤー2014」では世界2位の実力の持ち主。
(詳細はhttp://www.travelvision.jp/news/detail.php?id=62562)
機内食も美味しいという噂だったしかなりワクワクでバルセロナ行きの旅行へ出発

まず向かったのは関空。
羽田出発もあったんだけど関空出発のほうが帰りの乗り継ぎがすごくよかったことと、「より」安かったので関空をチョイス。
だ〜け〜ど〜これ、後で少し後悔することになる(おいおいブログに書いていくけど

関空に2時間半位前に着きカタール航空のチェックイン・カウンターへ。
前もってweb check in しておいたので席もその時に指定しておいた。
ビジネスクラス専用カウンターで丁寧&敏速なチェックイン。
web check inしておいたからさらに迅速だったのかも。
ファースト、ビジネスクラス搭乗者だとわかるようにワインレッドのようなバーガンディ色のホルダーにチケットを入れてもらい、同色のタグを手荷物に巻きつけてもらったら手続き完了。
円からユーロへの両替や買い忘れたものの買い物をしたりしていたら2時間前を切っていた。
夜8時過ぎ位だけど結構出国手続きの際人がいて驚き。
関空ではカタール航空のファースト、ビジネスラウンジはANAと共用になっていた。
今ではone worldに属しているけど以前の名残らしい。
国内線でJALを使う時サクララウンジが関空ではかなり寂しいことになっていたので、関空でのANAラウンジも大丈夫かな〜?とちょっと心配

ラウンジは入った時は結構空いていたけど、しばらくするとかなりの混雑。

パンやおにぎりサンドイッチがこんな感じでおいてあり・・・



温かいものは焼きそばとかお味噌汁とか・・・

お酒は日本酒が若干あったけど、洋酒(含ワイン)はありきたりで手を出す気にはならなかった。

なので小さいおにぎりとお味噌を飲んで諦めることに


外に見える景色もカーゴのほうを向いているのか離着陸する飛行機を見ることができず・・・
致命的なのはシャワーがないということ

国際線のラウンジでシャワーがないってあり得るんだ〜
こんなに寂しいラウンジで何時間も時間を過ごすことにならなくてよかった
